ここでは2~3日間のファスティングの準備期間について解説します。
ファスティングは、「実施する期間と同じくらい」の準備期間を設けた方が、効果を実感しやすくなります。3日の断食なら、準備期間は3日がベストです。ただし、普段糖分や脂肪分たっぷりの食事を摂ってきた方は、胃腸を慣らすために準備期間はさらに長く、できれば4~7日ほどとった方が良いでしょう。
準備期間では、ファスティングに対応できるカラダにするために、胃腸にやさしい食事内容に切り替えます。
「ま・ご・わ・や・さ・し・い」という内容の食材を中心に食べます。
できれば和食中心で、栄養バランスのよいメニューにします。
準備期間は3~7日を目安。ファスティング本番に向けて、食事の量を少しずつ減らしていき、前日の夕食はいつもの7分目にします。
こうして、あらかじめ胃腸の負担を軽くしていくことで、ファスティングの効果をさらに引き出してくれますよ。
断食2~3日前 | |||||
---|---|---|---|---|---|
朝 | あり | 昼 | あり | 夕 | あり |
過ごし方 | 通常通りでOKですが、油・糖分を避けた、和食中心の食事を心がけましょう。準備期間1~2日目は、豆類や海藻類、野菜やきのこなどがおすすめです。 | ||||
断食前日 | |||||
朝 | あり | 昼 | あり | 夕 | あり |
過ごし方 | 少しづつ生野菜や生のフルーツなど酵素を多く含む食べ物を取り入れ、身体を慣らしていきます。寝る4時間前までに夕食を済ませておきましょう。 |
準備期間は、肉や卵、菓子、カップめん、ファーストフードなどの高脂肪、高タンパク質のものは厳禁です
朝食 |
|
---|---|
昼食 |
|
夕食 |
|
週末ファスティングをするにあたって、実際に私が食べたメニューはこんな感じです。朝食は普段からとらないので、カフェオレかコーヒーを飲みます。
(朝)カフェレのみ | (昼)コロッケ定食 | (夜)きのこのサラダ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
断食の前日の食事内容はこんな感じです。外食をしましたが、何を食べるかさえおさえておけば、ファスティングに向けた準備はできると思います。
(朝)カフェオレのみ | (昼)マッシュルームサラダ | (夜)鍋 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |