我が家の偏った食生活を助けて貰ってます。小さめのコップになみなみと注いだ水1杯と1スティックがちょうど良いバランスかなと思います。青汁らしさはそこまでないので大丈夫ですが、とにかく青汁は苦手だという方は冷えた水に溶かして飲むと青汁らしさはさらに気にならなくなります。冷えた水でもちゃんと溶けます。
引用元:Amazonレビュー(Amazonカスタマーさんのレビュー)https://www.amazon.co.jp/青汁-朝しみこむ力-青汁と21種の野菜-40袋/dp/B005FUHIVY#customerReviews
青汁初体験の僕には何も不味くも感じませんでした、普通に美味しいです。抹茶そのものです。特に牛乳に溶かすとまるでミロのようなココアのような美味しい味です(笑)初心者でも大丈夫。
参照元:Amazonレビュー(紅麗さんのレビュー)https://www.amazon.co.jp/青汁-朝しみこむ力-青汁と21種の野菜-40袋/dp/B005FUHIVY#customerReviews
シェイカーを使わず、牛乳にスプーンで溶かして飲んでいます。何種類か青汁を飲んできて、シェイカーを使わないと溶けないものもありましたが、こちらは溶けやすく便利です。味も特に問題ありません。
参照元:Amazonレビュー(ぽんずさんのレビュー) https://www.amazon.co.jp/青汁-朝しみこむ力-青汁と21種の野菜-40袋/dp/B005FUHIVY#customerReviews
使いやすいスティックタイプで便利でした。食塩・砂糖無添加の野菜ジュースに混ぜて飲んでいます。有難うございます。
引用元:Amazonレビュー(Amazonカスタマーさんのレビュー)https://www.amazon.co.jp/青汁-朝しみこむ力-青汁と21種の野菜-40袋/product-reviews/B005FUHIVY/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=3
しっかりした管理体制のもと、栽培期間中は農薬・化学肥料を使わない、有機栽培で育てられた大麦若葉を使用しています。契約農家(大分県国東半島)の素材のみを使用しています。毎日飲むものだから、素材の質にこだわっています。
アサヒグループ食品が559人を対象に調査(2007年3月)した結果によれば、1日に摂りたい野菜の数の理想は平均13.3種類。一方現実に摂っているのは平均6.9種類…。「青汁と21種の野菜」は大麦若葉に加えて、ケールやパセリ、赤じそ、小松菜、セロリなど21種類もの野菜を配合、野菜を摂りたい方のサポートをしています。
のどごし良く飲めるように、アサヒグループの工場独自の技術を使い、乾燥・微粉砕し、青汁に加工しています。大麦若葉の持つ風味や栄養素が失われにくい方法で製造しています。
商品価格 |
66g(3.3g×20袋)1,280円(税抜)/132g(3.3g×40袋)、2,380円(税抜) |
---|---|
定期購入 | テキスト |
内容量 | 3.3g×20袋/40袋 |
原材料 | 大麦若葉粉末(大分県産)、野菜・果実混合汁(人参、りんご、オレンジ、レモン、ほうれん草、アスパラガス、赤ピーマン、小松菜、クレソン、かぼちゃ、紫キャベツ、ブロッコリー、メキャベツ、ビート、赤じそ、セロリ、レタス、白菜、ケール、パセリ、なす、たまねぎ、大根、キャベツ)、ぶどう糖/香料 |
販売会社 | アサヒグループ食品 |