60年以上の歴史を持つ酵素の老舗が届ける、「野草専科」の情報や口コミなど紹介します。
味は、正直一口目は「なにこれ…」と思うような、ちょっと赤ワインを思わせるような、そうでないようなお味です。が、すぐに慣れ、ごくごく飲めました。濃い目に作った方が飲みやすいです。 値段の安い酵素ドリンクでは、酵素よりも糖分が多くなってしまっているところですが、こちらはそうでは無いそうです。
引用元:@コスメレビューより抜粋(https://s.cosme.net/product/product_id/10027560/review/503502068/?back_url=https://s.cosme.net/product/product_id/10027560/reviews)
原液でなめてみたら、濃いので水で割ったり、ヨーグルトに入れてみたら 食べやすかったです。
引用元:@コスメレビューより抜粋(https://s.cosme.net/product/product_id/10027560/review/502582774/?back_url=https%3A%2F%2Fs.cosme.net%2Fproduct%2Fproduct_id%2F10027560%2Freviews)
味は、苦味はなく意外なくらいに甘いです。 個人的にはそのままでも飲めちゃいますが、けっこう甘みが口の中に残るので、そういうのが苦手な方は原液の3倍~5倍程度の水で薄めるといいみたいです。 ちなみに、プチ断食として摂り入れる時には、無糖の炭酸水で薄めると満腹感も感じられるのでお勧めみたいです。
引用元:@コスメレビューより抜粋(https://s.cosme.net/product/product_id/10027560/review/502368151/?back_url=https%3A%2F%2Fs.cosme.net%2Fproduct%2Fproduct_id%2F10027560%2Freviews)
30mlあたりの価格 | 310円 ※単品購入価格:7,450円 |
---|---|
添加物 | 0種類 |
美味しさ | 甘ずっぱい ※赤ワインのような甘酸っぱい味。独特の味なので飲み方に一工夫必要です。 |
素材の種類 | 33種類 オリゴ糖/黒糖/蔗糖/ドクダミ/オオバコの葉/ハトムギ/スイカズラ/エビスグサ/ヨモギ/スギナ/イチョウの葉/カンゾウ/クコの葉/ツルナ/アカザ/マタタビの木/ナルコユリ/アマチャヅル/ウコン/オトギリソウ/カワラケツメイ/カキドオシ/ケイヒ/マツ葉/ツユクサなど |
定期コース価格 | 1本当たり6,705円 720ml×1本:単品購入価格7,450円→定期価格6,705円 ※送料無料 |
※記載の価格はすべて税込(2018年7月時点情報)
野草専科の注目すべきところは、強力発酵で抽出した低分子化酵素エキス。身体への浸透力が高いといわれています。
さらに、酵素エキス濃度が非常に高いため、アミノ酸含有量が豊富です。独特の味なので飲み方に一工夫必要です。