大人のためのファスティング(断食)Navi > ファスティング(断食)に使うおすすめの食事セット
Contents

ファスティング(断食)に使う
おすすめの食事セット

無茶なファスティング(断食)は体に負担をかけるだけになってしまいますので、ファスティング前後の準備は入念に行う必要があります。それが準備食と回復食です。

しかし、身体に優しい食事を自分で用意するのは意外と大変…。そんな時はファスティング用に販売されている食事セットを使うと、手軽に美味しく準備食と回復食を食べられます。

調理の手間なし!
おすすめ準備食・回復食セット3選

ファスティングを始める前には準備食で、ファスティング後には回復食で、食事の変化に体を慣らさなければいけません。

準備食・回復食を自分で用意するのが難しかったり不安があったりする場合は、市販されているファスティング向けの食事セットを使うのがおすすめです。ここでは、特におすすめのファスティング期間中の食事セットをピックアップしています。ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

累計販売数
10万セット超え(※1)

ワンデイ
クレンズセット

グリーンブラザーズ

ワンデイクレンズセット
引用元:GBオンラインショップ(https://shop.gb-life.jp/products/3)
セット内容
  • 1週間のプログラム
  • 酵素スムージー×11包
  • ジンジャースープ×2包
  • グレインズがゆ×1包
  • ワンクレカレンダー
  • ワンクレマニュアル

バリエーション豊富で
飽き知らず

週末プランセット
たんとスープ

週末プランセット
引用元:たんとスープオンラインショップ(https://tantosoup.shop-pro.jp/?pid=153691038)
セット内容
  • FARMACY JUICE×12パック
  • たんとスープ冷凍ポタージュ×4パック
  • モチモチ米粉パン

オーガニック素材の
和食を堪能

3日間断食セット
エリカ健康道場

3日間断食セット
引用元:断食道場ショップ公式サイト(https://www.danjiki-net.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=0014&cat=003002)
セット内容
  • 選べる優光泉×1セット
  • 玄米小豆粥×2袋
  • 有機立科味噌汁×3個
  • 発芽玄米ごはん×1個
※2022年2月15日調査時点、Googleにて「ファスティング 食事 セット」「ファスティングセット」で検索した際、上位2ページ目までに表示された5つのうち、ファスティング期間中の準備食・回復食とドリンクがセットになっているものをピックアップ。

おすすめ準備食・回復食セットの詳細

累計販売数10万セット超え

ワンデイクレンズセット/グリーンブラザーズ

ワンデイクレンズセット
引用元:GBオンラインショップ(https://shop.gb-life.jp/products/3)

ワンデイクレンズセットの特徴

サラダボウル専門店が提供するお手軽ファスティング(断食)セット

酵素スムージー11包、ジンジャースープ2包、グレインズがゆ1包がセットになっているお手軽ファスティングダイエット商品です。準備期間に3日間、実践に1日、回復期間に3日間と、初心者でも取り組みやすいようなプランが組まれています。

開発・販売しているのは、都内に5店舗あるサラダボウル専門店「GREEN BROTHERS」。無理なく続けられるように、味にもこだわっています。

国内素材を使用した酵素たっぷりの食事

酵素スムージーには厳選した23種類の野菜、ジンジャースープには40種類以上の植物発酵エキス、グレインズがゆには九州産のもち米、大豆、赤米、黒米、発芽玄米など数種類のお米を使用し、それぞれ栄養素をぎゅっと凝縮。身体に嬉しい酵素もたっぷり含まれています。

胃腸に負担をかけにくい食事なので、ファスティング前後の敏感な身体を優しく労わってくれます。

ワンデイクレンズセットの商品情報

価格 8,618円(税込)
セット内容 酵素スムージー(10g×11袋)、スープ(5g×2袋)、おかゆ(180g)
カロリー 酵素スムージー:39.0kcal/1包
スープ:15.0kcal/1包
おかゆ:92.0kcal/1食
不使用の
添加物

公式サイトに記載なし

原材料
  • 酵素スムージー
    エリスリトール(アメリカ製造)、ほうれん草粉末、でんぷん分解物、スイートコーン粉末、グリーンピース粉末、バナナ粉末、野菜混合粉末(大麦若葉、ケール、ブロッコリー、キャベツ、大根葉、かぼちゃ、さつまいも、チンゲン菜、パセリ、人参、セロリ、苦瓜、ほうれん草、桑の葉、モロヘイヤ、よもぎ、白菜、アスパラガス、トマト、野沢菜、れんこん)、ゆず皮粉末、トマト粉末、なたね油、植物発酵エキス/加工でんぷん
  • スープ
    たまねぎ粉末(国内製造)、でんぷん分解物、食塩、砂糖、酵母エキス、白菜エキス、生姜粉末、キャベツ粉末、なたね油、にんにく粉末、セロリ粉末、こしょう粉末、植物発酵エキス、うきみ(乾燥たまねぎ、パセリ)
  • おかゆ
    もち米(国産)、もち麦、大豆、赤米(国産)、黒米(国産)、発芽玄米(国産)、野菜エキス、香辛料、たん白加水分解物、食塩、トマトペースト、植物発酵エキス(一部の大豆・ごまを含む)/カラメル色素(一部にごまを含む)

ワンデイクレンズセットの問い合わせ先

会社名 株式会社FTG Company
所在地 東京都目黒区中目黒3-6-1 千陽アポロンビル4F
営業時間 公式サイトに記載なし
電話番号 公式サイトに記載なし
URL https://ftg-company.com/
バリエーション豊富で飽き知らず

週末プランセット/たんとスープ

週末プランセット
引用元:たんとスープオンラインショップ(https://tantosoup.shop-pro.jp/?pid=153691038)

週末プランセットの特徴

週末のプチファスティング(断食)にぴったり

ジュースはREPAIR(人参・生姜)、ENERGY(ビーツ・小松菜)、DETOX(ケール)が4パックずつ、スープはケールとビーツが2パックずつと、味の異なるものが複数セットになっています。その時の気分で選べるため、飽きずに楽しくファスティングを行えるのが大きな特徴です。

週末にちょっと体の調子を整えたいなと思った時にこれ1つでファスティングが行えます。

農薬不使用野菜100%のスープとジュース

「たんとスープ」は京都と大阪に店舗がある、農家直営のスープ専門店です。スープやジュースに使用する野菜は、農薬や化学肥料を使わずに栽培(※)。スープは野菜の出汁だけで作っており、水分は一切加えていません。化学調味料・着色料・保存料も不使用と、野菜そのものの味が楽しめるスープに仕上げています。

週末プランセットの商品情報

価格 8,340円(税込)
セット内容 FARMACY JUICE(コールドプレスジュース) 、たんとスープ冷凍ポタージュ、モチモチ米粉パン
カロリー
  • コールドプレスジュース/100mlあたり
    REPAIR:33kcal、ENERGY:39kcal、DETOX:31kcal
  • ポタージュ/100gあたり
    ケール:59kcal、じゃがいも:58kcal、かぼちゃ:58kcal、トマト:55kcal
※モチモチ米粉パンの記載なし
不使用の
添加物
公式サイトに記載なし
原材料
  • コールドプレスジュース各2種類ずつ
    REPAIR:人参、みかん、生姜
    ENERGY:ビーツ、みかん、小松菜
    DETOX:ケール、みかん
  • ・ポタージュ各7~8種類
  • ケール:玉ねぎ、ケール、アーモンドペースト、乾燥スープ(コンソメ)、オリーブ油、食塩、胡椒
  • モチモチ米粉パン:米粉、種子島先糖、米油、塩、ナチュラルドライイースト

週末プランセットの問い合わせ先

会社名 日本農業株式会社
所在地 大阪府箕面市石丸二丁目18-19-115号
営業時間 公式サイトに記載なし
電話番号 公式サイトに記載なし
URL https://nihonnou.com/
オーガニック素材の和食を堪能

3日間断食セット/エリカ健康道場

優光泉3日間断食セット
引用元:断食道場ショップ公式サイト(https://www.danjiki-net.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=0014&cat=003002)

3日間断食セットの特徴

断食道場でも使われているファスティング(断食)セット

佐賀県で20年以上断食道場「エリカ健康道場」を運営しているファスティングのプロが、実績や経験を基に作った断食用セットです。

準備食・回復食にぴったりな有機玄米あずき粥、有機立科味噌汁、発芽玄米ごはんの他、九州の国産野菜や穀物、果物、海藻だけで作られた酵素ドリンク「優光泉」が付いています。

厳選したオーガニック食材で作られたファスティング(断食)食

「3日間断食セット」に含まれている食事には、全て植物性の国産有機素材を使用。発芽玄米ごはんには雑穀もプラスされており、もちもちとした食感と雑穀の味が楽しめます。 有機立科味噌汁はお湯を注ぐだけ、有機玄米あずき粥・発芽玄米ごはんは温めるだけと、簡単に食べられるのも嬉しいポイント。お粥とごはんは常温でも食べられるので、災害時の非常食としても活躍します。

3日間断食セットの商品情報

価格 10,206円(税込)
セット内容 選べる優光泉×1セット、玄米小豆粥×2袋、有機立科味噌汁×3個、発芽玄米ごはん×1個
カロリー
  • 優光泉(100mlあたり)
    スタンダード:280kcal、梅:339kcal、プレミアム:322kcal
  • 有機立科みそ汁:27kcal
  • 有機玄米あずき粥
    94kcal/200gあたり
  • 雑穀入り発芽玄米ごはん
    230kcal/1パックあたり
不使用の
添加物
安定剤、保存料、着色料、香料
原材料
  • 優光泉:60種類
    昆布、山芋、パパイヤ、メロン、あんず、もも、スギナ、ヨモギ、菜の花、あけび、かりん、せり、しいたけ、まくわうり、とうがん、みつば、もやし、クマザサ、ぐみ、キュウイ、梅、びわ、きんかん、つわぶき、柿の葉、しそ葉、米、大豆、小豆、はとむぎ、栗、キビ、松葉、杉葉、桧葉、松樹液、杉樹液、桧樹液、わかめなど
  • 有機立科みそ汁
    有機米味噌(大豆、米を含む)・有機小松菜・有機ねぎ・有機油揚げ・酵母エキス・昆布粉末※遺伝子組み換え大豆不使用
  • ・有機玄米あずき粥
    有機玄米・有機小豆・食塩

3日間断食セットの問い合わせ先

会社名 株式会社エリカ健康道場
所在地 佐賀県佐賀市高木瀬東5丁目21-13
営業時間 10:00~18:00
電話番号 0120-998-255
URL https://www.danjiki-net.jp/

ファスティング(断食)に欠かせない「準備食」と「回復食」

準備食とは?

準備食とは、ファスティングを行う前の食事を指します。ファスティング中の食事は、普段の食事とは量も質も大きく異なるので、少しずつその形に体を慣らしていく必要があるのです。スポーツに例えるなら、ウォーミングアップのようなものです。

準備食の期間

ファスティングの実践日数と同じくらいの日数、もしくは実践日よりも多い日数にするなど、身体の調子に合わせて行います。必ずしもこの日数がいい…と言う決まりはないので、安心して取り組める無理のない範囲で設定します。身体を慣らすのに必要な日数を、自身の体調とよく相談して決めましょう。

準備食で食べるべきもの

準備食は、「まごわやさしい」を心掛けましょう。胃腸に負担が少ない食事が基本であり、できれば低脂肪・低糖質、添加物フリーの食品を選ぶようにするといいです。

ファスティング実践日に向けて、徐々に固形物を減らしていくと身体への負担も減りますし、その後の実践食も受け入れやすくなります。

「まごわやさしい」とは?
  • ま=豆
  • ご=ごま
  • わ=わかめ
  • や=野菜
  • さ=魚
  • し=しいたけ
  • い=いも

準備食のメニュー例

準備食には、サラダやおかゆ、スープなどがおすすめです。玄米ご飯のおかゆや、海草・キノコなどの野菜たっぷりのお味噌汁、季節の野菜を使った副菜など、消化しやすいものを食べましょう。

回復食とは?

ファスティングを行う前の食事のこと。ファスティング後は身体から毒素が抜けてリセットされた状態で、吸収力が高まっています。ただ、すっきりしたからといって急に普段の食事を食べてしまうと、胃腸に大きな負担を強いることになります。

ファスティング後に普段の食事を食べるのはNG行為。回復食は、身体への負担を軽減するための食事期間として用意されている期間なのです。

回復食の期間

回復食の期間も、準備食に設定した日数と同じにするのがいいとされています。急にいつも通りの食事を食べるのは胃腸に大きな負担をかけてしまうので、少しずつ普段の食事に近付け、身体を慣らしていきます。準備期間中に食べた食事を後ろからなぞっていくようなイメージです。胃腸が慣れて本来の動きが回復してきたら、普段の食事に戻します。

回復食で食べるべきもの

回復食は、最初はスープやおかゆなどを食べます。次第に固形物を増やし、いつもの食事に近付けていきます。特に、消化器官の働きを助けてくれる食物繊維と発酵食品がおすすめです。

なお、ファスティング後すぐに魚を食べるのは控えた方がいいです。また、辛い香辛料やジャンクフード、市販のお弁当、カップ麺、お菓子などは胃腸を驚かせてしまうので、食べないようにしましょう。

回復食のメニュー例

最初は重湯や具が入っていないみそ汁から始め、おかゆ、柔らかく煮込んだ野菜スープや蒸し野菜、湯豆腐など、固形物を増やしていきます。ご飯は糖質が高いので、量は控えめにしておきましょう。

身体に合った食事を作るのが難しいと感じるなら…

ファスティング前後は、身体への負担を考えた食事を用意する必要があります。気を付けることが多く、身体に優しいメニューを考えるのは至難の業ですよね。

そんな時は、ファスティングトレーナーの手を借りましょう。自分に合った食事内容をアドバイスしてくれますよ。このサイトでは食事だけでなく、ファスティング期間をまるっとサポートしてくれるサポート付きプログラムを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

いつでも相談できる!
おすすめのオンラインサポート付き
ファスティングプログラム3選

ファスティング(断食)におすすめの準備食・回復食を紹介

スープセット/KO-SO CAFE

東京・渋谷にある「KO-SO CAFE」の通販サイトで購入できるスープ。注文が入ってから作って配送(冷凍)と、出来立てに近い形で提供しています。3つの味が楽しめるので、飽きることなくファスティングが行えます。

週末プランセット/たんとスープ

週末のプチファスティングにぴったりな、コールドプレスジュース・ポタージュスープ・パンのセット。その時の気分で選べるように、ジュースは3種類、スープは4種類、パンは2種類入っています。

ファストプロミール/エステプロラボ

おかゆ、リゾット、カレー、穀物を使ったライスと、バラエティに富んだ準備食・回復食がセットになっています。酵素栄養学に基づいて研究・開発されており、自社が販売する酵素ドリンク「ハーブザイム® 113 グランプロ」も配合されています。

3日間断食セット優光泉/株式会社エリカ健康道場

20年の実績を持つ断食道場「エリカ健康道場」でも使われている断食用の食事セットです。同社で販売されている酵素ドリンク「優光泉」に、有機玄米あずき粥、有機立科味噌汁、発芽玄米ごはんが付いています。

ワンデイクレンズセット/グリーンブラザーズ

サラダボウル専門店が提供するファスティングセットです。酵素スムージー、 ジンジャースープ、グレインズが1週間分入っていながら、実際に断食するのはたった1日だけ。初心者でも無理なく気軽にチャレンジできます。

ビーガンリゾット/株式会社CARE

株式会社CAREが提供するビーガンリゾット。動物性タンパク質不使用、なのにおいしい。さらに1食あたり244kcalでヘルシーな製品になっています。カロリーを気にする人に非常におすすめですが、リゾットなので食べ応えはしっかりしていて満足できるでしょう。